ブログの記事が入り乱れて迷う

ブログ

旅行好きだし写真もよく撮るし、せっかくだから旅ブログを作ろう!

という思いのもとこのブログは作られました。

 

けれど、書いていると色々迷いが生じます。

今日はそんな迷いを整理するための記事。

旅行記も旅情報も書きたい

もともと「自分が思い出を振り返るために旅行記を書きたい」という思いでこのブログを作りました。

だから、旅行記を書きたい。ここは間違いない。

いっぱい撮った写真をたくさん載せて、「そうそうここ行った~」と思い出に浸りたいんです。

 

 

でも、書きながら「せっかくだし旅情報も載せたい」という思いも出てきます。

 

これは、自身が旅行の準備で情報収集している時に、人様の旅ブログを拝見して大いに助けられているからです。

自分も少しは還元したい。

 

旅先の様子を知りたくて、完全日記ベースの旅行記ブログを読むのも好きです。

そんな時も、「え、ここ素敵な場所だけどどうやって行ったの~。料金は?」などなど気になるところが出てきますよね。

だから、自分が旅行記を書く時も、自分だったら読んでいて気になる情報を載せておきたい

せっかく旅行前に調べて知りえた情報を、残しておきたいという思いでもあります。

 

旅先の様子を知りたい。

けれど、情報も知りたい。

 

 

そうしてできあがった、旅行記と旅情報の入り混じった記事たち。

 

入り乱れている例

ドイツその1:マインツ街歩き 〜青い静寂に包まれる聖シュテファン教会へ〜
ドイツ1日目はマインツの街歩き。 ちなみにホテル内~周辺の写真も撮ったのに手違いで消してしまいました。。 聖シュテファン教会へ マインツへ来ることを決めてから絶対行く! と決めていた聖シュテファン教会へ。 宿から少し離れていましたが、街歩き...

これなんかは、完全に「街歩きしてきた~」という日記要素が強い記事です。

そう、こういうのをいっぱい書いていきたい。

自分が思い出に浸るための自己満足な記事です。

 

ドイツその0:夜間到着のフランクフルト空港からマインツのホテルへ移動だけの日 〜駅や車内の様子など〜
↑上の写真は22時代のマインツ駅の様子。 ヨーロッパ旅行初日は、21:15到着の便だったため空港からホテルまでの移動だけの日でした。 夜間移動になるため、治安がいいとされるマインツに宿を取りました。(空港直結のホテルは高いんですもの……) ...

反面、こちらは情報の要素が多めの記事です。

これは、自身が旅の前に気になった

  • フランクフルト空港からマインツへの移動方法は?
  • 飛行機が夜間着だけどこの時間の移動って安全? 現地の様子は?

という点を意識してまとめています。

でも、旅行記としても書いているので、書きながら「どうやって情報をまとめたらいいんだ」と頭が混乱してだいぶ時間がかかった記憶があります。

 

夜間到着&早朝出発もOK! マインツで泊まったおススメのホテル モーグンティア(Hotel Moguntia)の感想
ドイツ旅行初日は、夜間到着の便だったため空港からホテルまでの移動だけの日でした。 その日に泊まったホテルが夜間チェックイン&早朝チェックアウトにもバッチリ対応のおススメホテルだったので、チェックイン方法を交えてご紹介。 泊まったホテル ホテ...

こちらは宿情報な記事。

  • 自分がここに泊まった! という記録的な要素
  • とても良かったホテルなので、是非おススメしたいという要素

で書いています。

特に、夜間チェックイン方法が少し複雑だったので、泊まりたいと思う他の人の助けになればな~と。

 

入り乱れると何が問題か

書きにくい

自分が旅行記を書いているのか旅情報を書いているのかわけがわからなくなってくるんですよね。

そうすると、記事を書くのにとても時間がかかる。

 

写真の選定やレタッチもあるので、それらを含めると

  • これはもうひとつの旅行の記事群を書きあげるのに一生かかるんじゃないか

という果てしなさすら感じます。

 

読みにくい

もし今これを読んでいる方がいらっしゃったなら。

どうですか。このブログ読みにくくないですか?(苦笑)

 

記事単体の中に旅行記と旅情報が入り乱れている。

さらに、ブログ内でも旅行記の記事と旅情報の記事が入り乱れている。

 

自分でも見返していて、情報が埋もれてごちゃごちゃしているなと感じます。

  • 旅先の様子が知りたい人
  • 旅情報が欲しい人

それぞれの目的を持った人に、きちんと届いているかなと思うと疑問です。

 

先にあげた入り乱れている例にあげた記事も、カテゴリは全部「ドイツ」。(2020年9月現在)

タグで「泊まったところ」「旅情報」などをつけて分けようと考えていますが、それでも見にくいっちゃ見にくい気がします。

 

考えている対策

色々悩みながら考えている対策がこちら。

  • STEP1.1記事1内容を徹底する
  • STEP2.カテゴリー・タグ分けを徹底する
  • STEP3.見た目を整える

 

STEP1. 1記事1内容を徹底する

現在は、ひとつの記事の中に

  • 旅行記
  • 旅情報

が混じっています。

 

まずはこれを止めよう。

 

  • 旅行記なら旅行記!
  • 旅情報なら旅情報!

と記事は分けよう。

旅行記を読んでいて「ここどうやって行くの?」と気になったらこっちの旅情報記事に飛んでね~とリンクを貼ればよろし。

 

STEP2. カテゴリー・タグ分けを徹底する

今は、

  • カテゴリ⇒地域別
  • タグ⇒旅情報、泊まったところ、買ったもの、など

で分けています。

 

現在のカテゴリー分けはこんな感じ。

カテゴリー分けの様子

 

追々、記事を英語でも書いて、

  • 現地の人に「ここ行ったよ! 楽しかったよ~」ということを伝えたい
  • 日本の旅情報を伝えたい

という壮大な計画も持っています。

そうなると、この地域別のカテゴリ分けがいいはずと落ち着いてこうなりました。

 

 

でも次のSTEP3.のことを考えると、この分け方は違うのかもと悩み中。

STEP3. 見た目を整える

例えば「ドイツ」というカテゴリを選んだ時に、ずら~っと記事が出てきて、そのそれぞれの記事が旅行記だったり旅情報だったりと入り乱れているんですよね。

 

カテゴリ「ドイツ」かつ、タグ「旅情報」

という表示のさせ方が出来ればいいんですけど。

私が知らないだけなのかブログの仕様でできないのかはまだ不明です。

 

そんなわけで見た目を整えようと考えた対策がこれら。

  • ドメインを分ける
  • サブディレクトリを分ける
  • HTMLやCSSをいじってカテゴリで分ける

ドメインを分ける

旅情報用の新たなドメインを取得するという案です。

ドメインとは、このブログでいったら「tutti-graph.com」の部分のことです。

 

例えば「tabi-info.com」みたいなドメインを新たに取得して、もう一つブログを作っちゃうということですね。

 

けれど、このドメイン取得はお金がかかるし(年間1200円ほどだけど)

もう一つブログを作っちゃって、管理しきれるの? というあたりで二の足を踏みます。

 

サブディレクトリを分ける

今持っている「tutti-graph.com」の下に「tutti-graph.com/tabi-info」のような区分けを作って、そこにもう一つブログを作るというイメージです。

これなら、ドメイン代は新たにかからずOK!

 

このブログはWordPressというサービスを使っています。

WordPressでサブディレクトリを分けるには、どうも2通りやり方があるようで。

 

  • 新たなサブディレクトリにWordPressをもうひとつインストール
  • WordPressの機能でサブディレクトリモード?にする

 

WordPressをもうひとつインストール

tutti-graph.com/tabi-infoというサブディレクトリを切って、そこにWordPressをインストール。

サーバー管理画面からすぐに実行できるのでとても簡単にできます。

けれど、実際にこれをやると管理画面とかどうなっちゃうの?

テーマのインストールやプラグインの設定をまた1から全部やらなきゃいけないのか……。

と思うとちょっとおっくうで、まだ調べきっていなくて実行に移せていません。

<追記>やってみました!

2つ目のブログ サブディレクトリとサブドメインでそれぞれ作ってみた
ブログを分けたい欲にかられまして、けれど追加費用はかけたくないのでサブディレクトリかサブドメインに新たなWordPressをインストールするかーっていうところまできました。 それぞれの基本の違い、 SEOの違い(Google検索での引っかか...

結果は、

  • サブディレクトリの作成・WordPressのインストール自体は簡単
  • 管理画面は普通と変わらず
  • テーマやプラグインなど初期設定は全部1から
  • やだこれおっくう!

って感じでした。

WordPressの機能を使う

WordPressにはマルチサイト機能というのがあるそうです。

これだと、既にインストールしてあるひとつのWordPressで良さげと思ったんですが、

こちらだと技術的にちょっと難しいそう。

 

HTMLやCSSをいじってカテゴリで分ける

WordPressで条件分岐:カテゴリー別にデザインを変える3つの方法
Wordpressで「カテゴリーごとに条件分岐で記事のデザインを変える」方法を総まとめしました。別のCSSファイルを読み込む方法や、別のテンプレートを使用する方法などまで徹底解説します。
便利なWordPressの条件分岐16パターン:カスタマイズで活躍するものを厳選!
WordPressのカスタマイズで便利な「条件分岐タグ」とその書き方をまとめて紹介します。ホーム、カテゴリー、タグ、モバイル…などの条件により、表示を切り替えることができます。

こちらを参照させていただくと、

  • カテゴリーごとに見た目を変える
  • 条件分岐で表示のさせ方を変える

など色々設定できるようです。

 

ちょっと勉強して色々トライしてみたいなと思っているところです。

まとめ

でもいずれにしろ、

  • ドメインを分ける
  • サブディレクトリを分ける
  • HTMLやCSSをいじってカテゴリで分ける

これらの分け方を使うならば、カテゴリーを地域別の分け方ではなくて「旅情報」「泊まったところ」などの分け方にしなくてはいけないんですよね。

地域をタグにした方がいいのかな……。

と悩みが尽きないです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました