東京から一番近い南国とうたわれる八丈島。
- 羽田空港から飛行機で約55分
- JR「浜松町」駅(北口)から徒歩7分の「竹芝桟橋」より船で約10時間半
今回は飛行機で夏休みにふらっと旅行に行ってきました。
今回、本当にゆっく〜りしに行ったので、あまり観光観光した写真もありませんが、思い出に写真をチラホラと。
使用機材
X-E3と単焦点レンズのXF23mm F2 R WRを。本体もレンズもコンパクトなので、旅行の時でも荷物にならずに大好きです。
作例写真たち
綺麗な青空! 飛行機は絶対窓際派です。
羽田を飛び立って約1時間。あっという間に到着でした。
空港に着陸した後は、このタラップで降りていきます。
こんなに身近に機体があって、大興奮。
空港からは、ホテルの人に迎えにきてもらいホテルへ。
ホテルの写真とかいつもは絶対撮るのに、この旅では全然撮っていません。写真撮るのも忘れるくらい本当にリラックスしに行ったんだな〜。
ホテル近くの海で夜中にぼ〜っと夜空を眺める。星が綺麗。
翌日。散歩途中に見つけた置物。可愛い。
レトロな可愛い丸型ポスト。
XF23mm F2 R WRはついついテーブルフォトを撮りたくなります。
お昼に食べたパスタ。とても美味しかった。
写真じゃ全然伝えきれていないですけど、台風の近づく空と八丈富士のシルエットが物々しくて、とても不思議な雰囲気でした。
八丈島空港の展望デッキから飛行機の着陸を眺める
帰り、空港に早めに着き飛行機の着陸を眺めることに。
着陸の瞬間の動画。風音注意です。
かっこいい〜。
八丈島のいいところ
なんといっても東京から近いところ。
羽田から約1時間でこんなにのんびりした島に来られるなんて。
今回はゆっくりしに行ったので全然観光らしい場所巡りをしませんでしたが、大自然の中のトレッキングやマリンスポーツなど、楽しそうなことたくさんです。
また行きたいな〜。
八丈島の気をつけなきゃなところ
このあたりの島の宿命でしょうか。
台風がヒットすると飛行機、船ともに運行が危ういです。
実は私たちが行った時も、突然台風が近づいてきて。
1日3便あるうちの最終便で元々帰る予定でしたが、心配になり早めに帰ることに。
ANAに確認すると空きがあるとのことで真ん中の便に変更してもらいました。
最終便はやはり遅れなどが出てしまっていたようで、空きがなかったら無事帰れたか危うかったね〜と。
他のお客さんでも、朝来てチェックインしたけどニュースを見て予定変更、泊まらずに午後イチの便で帰ります! ってやっている人もいました。
自然のことなので仕方ないことですけどね。
台風シーズンをお気をつけを。
コメント