現在、『ブルーピリオド』の夏休みの課題に挑戦中です。(夏休み?!)
デッサン4回目です!
始める前は、「秋頃までには終わればな〜」なんて書いていましたが、バタバタしていたらすっかり間が空いて冬の気配を感じる今日この頃です。
今年度中に終わればいいな!
使った道具
普段、2B〜より柔らかめの鉛筆を使うことが多いのですが、今回はFや3Hも使ってみました。
硬さの順番としては、
です。自分で持っておきながら「Fって硬さどんなんだっけ……」となり、この記事を書くときに調べるという。
描いたもの
作中で説明されているのは以下の通り。
- モチーフは素材の違うもの3点以上
- 1枚5時間
なので、
を1セットとしてカウントし、
50分 × 6回 = 300分 なので6セット行っていきます。
1セット目
ざっと全体の形とり。
2セット目
右下の付箋だけにかけた50分。
初め2Bで描いていたのですが、なんかアレだなと思いFや3Hを使ってみたらなんかいい感じ、と思いました。
3セット目
左下のメンディングテープだけにかけた50分。こちらもFをメインに3Hなども使いつつ。
円柱って意外と難しい。何回整えても曲線部分が上手く描けない。
「Photoshopなら楕円ツールで一発なのに!」とか思いながら描いていました。
4セット目
柿着手。
なぜか急に4Bとか使ってしまったので画面が局所的に色濃く……。
5セット目
柿描く。
付箋も色濃さをちょっと足す。
6セット目
6セット目——なのですが、実は20分しかやっていません。
実は、5セット目終えた段階で日が沈み始めて手元が見えなくなってしまい。
翌日に持ち越そうかとも思ったのですが、もうどこを直したらいいのかわからなくなっており描き終えた感を感じてしまったので全体的にちょこちょこと影を付け足した後、終了することにしました。
トータルで4時間30分。
モチーフと比べる
テープが全然形とれていませんね。位置も大きさもズレている。
付箋はうまく描けたし楽しかった〜と思ったけど、少し小さかったかな。
余談
開始10分くらいの絵です。
この夏休みの課題チャレンジを始めてから、他の人がどのようにデッサンをしているのか気になるようになり。
見ていると、影を斜線で表現している人が多いな? と思い。普段は影を均一に塗り込む感じの描き方をしていたんですが、今回柿を斜線でトライしてみました。
で、この開始10分頃の時は、「おぉ〜! ぽいぽい! ぽく描けたかも!」と思っていましたが、出来上がり見ると結局塗り込んでしまっている……。
14時ごろの手元の様子。
本日、10時から描き始めまして。お昼挟んで終わりが17時になるので、日が沈んじゃうな〜しまった〜と思っていたのですが、まさかのその前に降り注ぐ西日にコンニチハされるなんて。
今までずっと同じ位置で同じ時間帯に描いていましたが、こんなに手元に光が入ってくることはありませんでした。いつの間にかこんなに日が低くなっていたんですね。こんなところで季節の移ろいを感じるなんて。
コメント