このブログと別に運営しているブログがもう一つあります。
それが、ある時を境にユーザー名・パスワードが違うということでログインができなくなりました。

今までログインできていたユーザー名とパスワードが違うと言われる……。
確かに正しいユーザー名・パスワードであるはずなのに……。
心当たりとしては、先日本ブログがバージョンアップの不具合で表示がおかしくなった時にDBをいじったこと。
けれど、この時ログインしたDBは確かに本ブログのものだったので、別ブログに影響が出るはずない……。
結局、色々試してプラグインの無効化で解決できました。
色々試したことを作業メモとして残しておきます。
パスワードのリセットを試みる
パスワードリセットを実施するもメールが来ない

こちらのサポートページを確認しつつ進めていきます。
ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリック。
利用しているメールアドレスを入れて「新しいパスワードを取得」をクリックしますが、なぜかメールが飛んできません。ユーザー名でもダメ。
しかも、先のWordPressのサポートページ内の動画の中にあるように、「パスワード再発行用のリンクを送付しました」のような画面にならず、最初のログイン画面に戻ってしまいます。むむむ。
phpMyAdmin でパスワードを再設定するもログインできず
WordPressのサポートページにはphpMyAdminを使う方法において、以下の通り注意書きがあります。
注: phpMyAdmin の操作を誤ると、データが消えたり破損したりする危険があります。詳しい説明を読んで理解した上で、ご自分の責任で作業を行ってください。
深呼吸しながら進めます。
また、Xサーバーのこちらの記事にもDBのバックアップ取得手順込みで画像付きで手順が記載されています。
私もこちらの記事を参考にphpMyAdminよりパスワード変更を実施。
したのですが、なぜかやはりログインできず。
確かに今しがた設定したパスワードを入れたはずなのに……。ユーザー名もphpMyAdminで確認したものを確かに入れたのに。
phpMyAdminのパスワードの再設定を慎重に慎重にやり直しましたが、やはりログインできず。
Cookieの削除も実施しましたが、変わらずログインできず。むむ。
プラグインの無効化でできた!!!
サポートページの『ログインできない場合』のページ内のプラグインの無効化を実施してみたところ、ログインできました!
何かのプラグインが悪さしていたようですね。
ちなみに、先ほどのphpMyAdminで再設定したパスワードでログインできたので、パスワードの再設定自体はうまくいっていたようですね。
プラグインフォルダ名をもとに戻し、無効化になっていたプラグインを全て有効化し、無事完了です。
まとめ
pluginsフォルダを丸ごと無効化してしまったので、
- どのプラグインが悪さをしていたのか
という直接の原因が不明のまま。
また、
- パスワードリセットメールが飛ばなかったのはなぜか
も不明です。
ちなみに、今の段階で「パスワードをお忘れですか?」のところからパスワードリセットを行うと、ちゃんと画面が変わってメールもきちんと飛ぶようになっていました。
なのできっと何かのプラグインがいけなかったのだろうな、と。
けれど、phpMyAdminを触るのに神経を使ったので、もう調べる気力も湧かず笑。
確かに、昔あれこれ試しに入れて放置していたものもあったので、そのどれかが原因かなーと。
ついでに使っていなかったプラグインも整理して、スッキリです。
コメント