【やってみた】『ブルーピリオド』の夏休み課題 デッサンその3

ブルーピリオド夏休み課題チャレンジ

現在挑戦中の『ブルーピリオド』の夏休みの課題。

『ブルーピリオド』の夏休みの課題をやってみる
最近読み始めた『ブルーピリオド』という漫画。 今まで絵を描いたことがなかった主人公矢口八虎が、美術部員の先輩の絵を見たことをきっかけに美大を目指すお話です。 とにかく、「絵に向き合うってこういうことか」となる、絵を描く人にも描か…

デッサン3回目です!

作中で説明されているのは以下の通り。

  • モチーフは素材の違うもの3点以上
  • 1枚5時間

使った道具

今回は三菱鉛筆のハイユニの方を。

2B、4B、6Bを使用。

三菱鉛筆はハイじゃない普通のユニも持っていますが、ハイユニが好み。ステッドラーと比べても、ハイユニが一番好きかも。

created by Rinker
三菱鉛筆
¥2,945 (2025/02/04 22:46:36時点 Amazon調べ-詳細)

画用紙はホルベイン。

created by Rinker
ホルベイン画材(Holbein Art Materials)
¥1,320 (2025/02/04 22:46:37時点 Amazon調べ-詳細)

描いたもの

50分描 + 10分休憩を1セットとしてカウントします。

50分 × 6回 = 300分 なので6セットで5時間です。

1セット目

↑開始10分くらいのもの。

前回、あたりでとった下書きの輪郭線をいつ頃立体的?にしていいのかと迷いましたが、今回は早めの段階で輪郭線を消して立定的?してみました。

1セット目完了。

洗濯バサミの位置が近かったと思って一度全部消して描き直し。

2セット目

右の小瓶の円柱部分が、気づくと全部右肩下がりになっちゃうんです。元のモチーフは楕円がまっすぐ水平なのに。

もしかして、私ちょっと描く時に体か首が右に傾いている? と気づいた瞬間でした。

椅子にまっすぐ座っているつもりでも、右側のアームレストには手をつきやすいけど、左側はつきにくかったりするんだよなぁ。歪んでるなぁ。

3セット目

洗濯バサミが意外に難しい。

そして小瓶の蓋の形がどうも違うんだけど、調整ができなくて一度全部消す。

4セット目

ここからへんから時間かけているはずなのに変化があまり見られないタイムに……。

5セット目

6セット目

プラスアルファ

6セット目からプラス30分ほど。

これで完成〜としようと思ったら、洗濯バサミのところ一部描き忘れてて。。

 

洗濯バサミ描き足して、ついでにグレープフルーツの表面もちょっと直して完成!

 

 

前回スケッチブックの紙の大きさに対して描いたもののサイズが小さかったので、今回は紙面の大きさに対していい感じに収まるように描きました。

が、目の前にあるモチーフの実際の大きさより大きくなることになり、なんか描くのが難しかった……。でも大きい紙に書いたら実物よりも描いたもののサイズが大きくなるとか当たり前ですよね。どうやってバランスとっていけばいいんだろう。

モチーフ

写真ボケてる。

グレープフルーツの真ん中のピンクの色を表現したかったのに、絵だと凹んでるようなふうに見えてしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました