すっきりと物が少ないミニマリストに憧れつつ、まだまだ物が多い暮らしをしております。
時間をかけて徐々に徐々に片づけを実施中。
今日は、実家を掃除していたら出てきたプリント写真の片づけ記録です。
小中高のスナップ写真と集合写真
写真屋さんでもらえる(たしか)無料の簡易アルバムに入っていたままのL版写真たち。
そんなに量はないかな~と思っていましたが、取り出して積み上げてみたら中々の量に。
この、写真注文する袋が懐かしい~!
これ今もあるのかなぁ。
学校のイベント時にカメラマンがやってきて写真撮って周ってくれて、数日後に教室の後ろにバーッと張り出されるので欲しい写真の番号を書いて注文するんです。
令和の今もあるのかな?
好きなあの子が写った写真をこっそり注文するのがお約束だったなぁ。
今はもう、みんなスマホで自分たちでバシャバシャ撮っちゃうんだろうな~と。
「撮って撮って~!」とカメラマンの前にずいずい出ていく合戦とかもしなくていいんだろうな~。
ちなみに、今もこの会社あるのかな、と調べてみたら普通にありました。
ドローン撮影プランとかあって、「なるほど!」と思いました。
上空から運動会の様子とか撮ったら面白そう~!
アルバムごともらったある日の写真たち
留学時代、仲良くなったルームメイトの実家にお休みの日に遊びにいったんですよね。
その時撮った写真をルームメイトのお母さんがプリントしてアルバムにしてくれたうえに、コメントまで細かく書いてくれて。
写真を取り出して写真だけスキャンしてもよかったんですけど、このコメントも残したくて。
ちょっと心苦しかったけど、カッターを入れて紙っぺら状態に。
Scan Snap iX1500 で一気にデータ化!
家にあったスキャナーで写真たちを読み取ります。
普通の写真はまだしも、アルバムの冊子をほどいたやつはちゃんとスキャンできるかなぁと思いましたが、難なく読み取ってくれました!!
この他にも、厚紙のメッセージカードに写真がつけられたものとかもあったんですけど、ほんと綺麗にスキャン。

※モザイクかけてますが、スキャンして電子化した写真たち
たまに、背景が暗い写真についてはピーっと白い線が入ることがあったのですが、
スキャンし直すと消えたり消えなかったり。写真表面の傷なのかなぁ。
まぁ、全然許容範囲だなと思い、完了です。
写真のお片づけについて
断捨離や片づけをしていても、思い出の品って手放しにくいですよね。
今回の写真も、片付けよう片づけようと思いつつ結構長いこと置いたままにしてしまっていました。
思い出の詰まった品を捨てるのは忍びないし、アルバムにいたっては友達のお母さんがせっせと作ってくれたのを思うと、申し訳ない。
でもやっぱり、見る度にどうにかしなきゃと「ずん……」となる感じがつのってきて。
写真って、見返すことに意味があるんですよね。
確かに、手に取って物として見られることにも暖かみはありますが、
引出しの奥深くにしまい込まれているより、電子にした方がいつでもどこでも見られる。
災害時に、写真全部だめになっちゃったという話も聞いて、大事な思いでの写真だからこそ半永久的に残せる形にしておきたかったのです。
コメント