ず〜っとデフォルトの文字が表示されていただけのヘッダーでしたが、ようやくいじりました。
設定前の様子

無味乾燥。
WordPressの[設定] > [一般設定]のところで設定しておいたサイトのタイトルとキャッチフレーズがそのまま文字で表示されるようになっています。
設定方法
ヘッダーに画像を設置するには[Cocoon設定]より実施。

[Cocoon設定] > [ヘッダー] 項目の、[ヘッダーロゴ]と言うところから画像を設定できます。
画像はCanvaで作成いたしました。

お〜。ちょっといい感じ。
しかし、この状態だとこのサイトの名前が『個人的なログ』って状態になってしまっていますよね。それでいいのかっていう。
ブログ開設当初、サイト名が浮かばず一旦ドメイン名である「tutti-graph」でいいかってやってしまったんですけど、そのうちいいの思い浮かぶかな〜と思ったのですが思い浮かばず。
当初は旅行ブログを書こうと思っていたのに、全然書いてなくて日常のことが大半を占めてる! ってことで「旅や日常のライフログ」っていうキャッチフレーズも違和感を持つようになり。
なんだろう……もっとしっくりくるの……と考えたら浮かんだのが『個人的なログ』だなぁとなったのですが、微妙かもしれません。
また気が向いたら変えるかもしれません。
トップに表示してあるカテゴリも全然書いてないやん状態なので、整理したいなぁ〜。
コメント